BLOG

2019.08.23

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

今日の午前中は食品工場へ採寸しに行ってきました。

工場内なら良かったのですが、雨が降るなか外で採寸でしたので服はビチョビチョ?

濡れた服のままブログを書いてますw

 

頭が痛いのは、冷えたせいなのか二日酔いだからか…

 

 

さて今日は、「フェンス 修理」という内容でいきたいと思います。

 

フェンス 修理

 

見たことがあるかもしれませんね。

以前に修理したフェンスと同じ敷地内にあるものですから…

 

またリフトをぶつけて破損させたという事で

今回も同じように修理していきます。

 

フェンス 修理

↑↑まずは破損した部分を切り取ったところ。

 

ここにパイプを繋げます。

 

フェンス 修理

↑↑メインパイプの接続完了!

 

あとは、アンカー用のベースプレートを付ければ…

 

 

フェンス 修理

完成です?

 

納品時に「また来月もあるよ〜」と言われましたw

 

どんだけぶつけてんの!?

と思いつつ、「ありがとうございます?」と返しておきましたw

 

 

みなさんも運転には充分注意しましょう!

 

 

それでは。

 

2019.08.22

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

 

今日はステンレス角パイプの『バフ仕上げ』をブログ内容にしたいと思います。

 

昨日製作した「サイドバンパー」の一連の流れでご紹介。

 

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

↑↑溶接作業が完了したところ。

 

 

まずは荒擦りへ…

 

トラック サイドバンパー製作(角パイプ)

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

↑↑荒擦り完了。

 

ココでの注意点は、とにかくを加えすぎない」こと。

以前の記事でも書きましたが、熱が入れば入るほどその部分が「沈んで」いきます。

 

なのでなるべく局部だけ削らずに、砥石が平行に当たるよう削ります。

 

 

このあとは中間仕上げへ…

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

↑↑中間仕上げをしたところです。

 

最初に削った部分の傷を、さらに細かくする作業です。

 

この段階ではなるべく擦り跡が、バフの目に揃うよう擦って仕上げます。

バフをかけた時に消しやすいように。

 

 

次は擦り跡の「傷消し」作業へ移ります…

 

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

↑↑傷消し作業が終わったところ。

 

ここで使用したのが、

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

コチラ。

「PVA砥石」というもの。

ちょっと弾力がある感じですね。

これに研磨剤を塗布しながら磨いていきます。

 

いくら「傷消し」とはいえ、ゴリゴリ当ててると母材が削れていくのでソコは注意ですね。

 

この段階までこれば後は「バフがけ」を残すだけ。

 

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

↑↑今回バフがけに使用した道具はこの2種類。

手作業でバフがけする時にはこの2つをメインに使用してます。

あと、弊社にはこれとは別に据え付けする「バフグラインダー」があります。

 

取り付けているバフは「ザイザルバフ」。

麻バフとも呼ばれてます。

 

ほかにも「綿バフ」や「フェルトバフ」なんてのもありますが、それぞれ仕上げたい「目」によって使い分けます。

 

まず上の写真の道具で隅の部分を研磨へ…

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

↑↑研磨前と研磨後の写真。

 

残りの部分は下の写真の道具で仕上げいきます。

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

↑↑まずは全体をバフがけした状態です。

 

擦り跡は完全に消えてるのですが、繋ぎ合せて角度がついてる部分のバフ目が揃ってませんね…

なのでココを処理していきたいと思います。

 

上の写真のように、まず片方のバフ目をだしてから…

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

バフ目の境になるところへ「テープ」を貼ります。

バフがかからないように保護するために。

 

そしてこの状態でもう片方にバフをかければ…

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

キレイに境目ができました✨

 

 

角度を変えて見ると、

 

トラック サイドバンパー製作(角パイプ)

ハッキリわかりますね。

 

これで完成です?

 

 

もし角度が何段階かあったとしても、この作業を繰り返せば…

 

ステンレス角パイプ  バフ仕上げ

こんな風にできます。

 

仕上げは手間がかかりますが、かけた分だけ出来上がりに反映されますよ!

 

 

それでは。

2019.08.19

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

 

今日は比較的いつもより暑さがマシな気がします。

このまま涼しくなればいいのになー。と思う今日この頃…

 

 

 

さて、今回はバイクの『シートフレーム』を改造したのでソチラのご紹介です。

 

バイク用シートフレーム改造

↑↑コチラがその写真。

 

名前の如く、シートを取り付けるフレームです。

 

写真左側が事故で損傷したフレーム。

写真右側が今回使用するフレーム。

 

 

左側のフレームは、メインフレームに取り付けた時にノーマルのフレームより角度が上がるように改造が施されていました。

 

ですが事故での損傷により使用できなくなったので、右側のノーマルフレームへ改造が施されていた部分を移植したり、破損してなくなった部分を付け替えたり…

 

といった改造を今回行っていきます!

 

バイク用シートフレーム改造

↑↑まずは移植する部品を切りとり、取り付けする側のフレームも切断しました。

 

以前よりも5mm延長して欲しい。との依頼でしたので、長くなるように調整して切断してあります。

さらに、この時点で欠損してしまった部分の付け替えも行なってます。

 

バイク用シートフレーム改造

バイク用シートフレーム改造

↑↑仮付けをして、メインフレームに合わせてみました。

 

問題ないのを確認したら、本溶接をします❗

 

 

バイク用シートフレーム改造

 

完成です✨

強度確保のためビートカットはしません。

 

たまに、溶接をしたあとに仮付け位置から少し動いてたりする事もあります。

(穴の位置が合わなかったり、差し込み角度が変わったり…)

 

ですので、溶接したあとにも組み付け具合をチェック!

 

バッチリでしたので、これで作業完了?

 

無事、納品させて頂きました。

 

 

それでは。

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ