BLOG

2019.08.27

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

だいぶ気温も落ち着いてきて、過ごしやすくなってきました?

 

さて今日の内容は昨日の続きです。

昨日は簡単な作業で終わる予定がまさかの事態になってしまった、というところで終わりました。

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)

長さが足りなかったパイプを延長するために切断したところ。

 

繋いだ時の角度や長さに注意しながら仮付けしていきます。

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)②

ひとまず仮付けが終わりました。

ここで長さ等をチェックして問題がなければ本溶接へ…

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)②

溶接完了!

 

でもここからが大変。

継ぎ目を全部削っていかにも「繋いでいない」ように仕上げなくてはいけない?

 

ある意味この作業が一番大変…

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)②

↑↑とりあえず一本を研磨手前まで仕上げたところです。

 

こんな感じで…

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)②

↑↑全部擦り終わったところ。

やっとこれで振り出しに戻りましたw

ここまでくるのに約半日要してます…

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)②

長手のパイプと繋いでまた仕上げ。

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)②

全ての溶接が終わって、ざざっと磨いたらほぼ完成✨

 

あとは継ぎ目の「焼け」をとるだけ♪

 

 

いやぁ、やっと終わりました〜♪♪

最初図面と照らし合わせた時に長さが違うと気づいたときは目が点になりましたよw

 

しかも自分の間違いではない事の手直しをするとなると悲しくなります笑笑

 

そうならない為にも、充分な図面の確認は必要ですね!

 

 

以上、「サイドバンパー製作」でした。

 

 

それでは。

 

2019.08.26

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

昨日は「防災訓練」に消防団員として参加し、夜は同じ分団の仲間たちと「懇親会」を行いました♪

 

場所はボクの馴染みの焼肉屋さんだったのですが、そのお店のコースにいつも驚かされます!

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)

コレはほんの一部なんですが、メニューにも載ってないお肉でも食べきれないくらい出てきます。

 

4,000円で飲み放題までセットになってるので正直、「利益あるの?」とボクが心配してしまうほどですw

 

一緒にいく仲間にはいつも満載してもらえるので、店長さんには感謝しております♪

 

 

さて、今日は『サイドバンパー』を製作しましたのでソチラのご紹介。

今回は角パイプではなく「丸パイプ」。

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)

↑↑使用する材料はコチラ。

 

あらかじめ曲げ加工がしてあるパイプを繋ぐだけ、という簡単な仕事w

しかも繋いだところは「焼けとり」のみ。

 

(こりゃ朝飯前の作業と、この時は思ってました…)

 

図面を確認しながら、組み合わせをしていくと…

 

 

オイ!!

曲げの長さが違うじゃんかぁ〜!!

 

 

どうしようか…

 

 

とりあえず曲げ済みの材料を支給してきたお客様に確認!

 

すると…

 

 

「納期がないから、切って延長して〜」

との事。

 

 

マジかぁ…

朝飯前の仕事がとんだ大工事になるとは…?

 

 

嘆いていても仕方ないので、重い腰を上げて作業に取り掛かります。

 

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)

↑↑短い部分をカットし、延長用のパイプも用意したところ。

 

短いスパンで曲げてあるパイプは機械でカットする事もできないので、全て手作業でカット。

しかも斜めになると繋いだ時にも斜めになってしまうので、ものすごく集中して真っ直ぐカット!

 

ここまでくるのにメチャ疲れました…?

 

 

 

という事で続きはまた次回にしたいと思います。

 

 

それでは。

 

2019.08.25

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

今日は日曜日という事で、お休み。

と、いきたいところですが今日はボクが所属している地元の「消防団」として、毎年一度行われる市の『防災訓練』に参加してきました。

 

 

どんな事をするのかっていうのを簡単に説明すると…

 

・まず市内で災害が発生した想定。

そののち地元住民の方々が実際の避難ルートを通って避難所へ駆けつけてくる。

そこで負傷者の人がいれば応急救護を。

火災が起きていたら初期消火を。

逃げ遅れた人がいたら救助を。

 

など、

市や消防、医療機関などや地元住民の人たちと一緒に訓練を行います。

 

 

防災訓練

↑↑コチラは救護訓練の様子。

 

簡単な応急手当てやタンカーで運ぶのを体験したり、医師による「トリアージ」なども行いました。

 

 

防災訓練

↑↑コチラは消防職員による、高層部で逃げ遅れた人の救助活動の様子です。

さすがにこれは本職の方だけでしたが。

 

ちなみに写真にも写ってますが、今年からはドローンによる訓練風景の撮影も行われておりました。

 

防災訓練

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、屋上での活動を撮影してるところです。

 

ドローンを操作してる方のモニターを背後からパシャリとさせてもらいましたw

 

最近では、色々な自治体でも災害時のためにドローン部隊を配置していると聞きます。

たしかに人が立ち入れないような場所や高いところを確認するには最適ですもんね。

 

 

防災訓練

↑↑コチラは消火訓練の様子です。

 

消防職員や消防団員、地元企業の自主防災組織と一緒に出動。

この前に、地域住民の方々もバケツリレーや、消化器を用いての初期消火活動を行いました。

 

このあとは周りが水浸しになってしまうのでココで訓練は終了です。

 

 

この東海地方も、いつ『南海トラフ地震』が起きてもおかしくないといわれています。

 

予測できない災害に普段から備えておくという事は重要ですね!

 

 

それでは。

 

2 / 1012345...10...最後 »

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ