2021.01.14
カテゴリー: 修理
こんにちは!
昨日、ブログにアップした整流ボックスが機械加工屋さんから戻ってきて連結溶接をしました。
このあとまた機械加工屋さんで背面を平面出ししてもらいます。
手前側のボックスは内部に整流板が入っているのでこれで完了ですが、奥のボックスは開口部に最後メッシュを貼り付け作業が残っているので、またまた加工屋さんの仕上がり待ちとなりました!
そんな昨日は介護施設で使用されている車イスの修理を行いました?
今回修理したのは沐浴用の車イス。
背もたれ裏側のステー部分が溶接周りで割れてしまってます。
以前にメーカーで溶接修理をしてもらったそうですが、なんとも雑な作業…
割れている部分をグルっと溶接して修理は完了!
しかし作業した場所が完全に影になって見えにくいですね…
コレではちゃんと溶接されてるの?なんて思われるかもしれませんが、お客様にはキレイに溶接されてますね!と言われたので間違いないですw
ボクは溶接ではなく、写真の撮り方が雑だったようですね?
それでは。
2021.01.13
カテゴリー: 製作
こんにちは!
ついに愛知県にも『緊急事態宣言』が再発令されるようです?
この時期に感染者数が増加する事は正直、予想されていた事ですが…
これまでも感染対策は行なってきたので手洗い・うがいや消毒などの予防は変わらないですが、ますます外食は難しくなりましたね?
さて先日、粉末のセラミックを乾燥させる機械の整流ボックスを製作しました。
今回は2種類のボックスを製作。
ボックス内部には窒素ガスが開口部から均一に拡散されるように、整流板となるパンチングメタルが合計3段設置されてます。
パンチングの穴径が非常に細かいので、なるべく穴を塞がないよう栓溶接などを用いて接合しました。
組み上げる順番を間違えると整流板の溶接ができなくなるので慎重に?
もちろん、ボックスから漏れが無いことは必須です!
このあとそれぞれのボックスを並列に連結するのですが、設置面を機械加工で面出ししてもらうため今回はここまで✋?
それでは。
2021.01.12
カテゴリー: 製作
こんにちは!
先日、年末に受けた人間ドックの診察結果が出てきました。
ボクは飲酒、喫煙をするので万が一引っかかるとなると肺や肝臓系かな?と思っていたのですが、予想外の項目で要再検査がありました?
自分では気づかなくても年々ガタがくるのですね…
大した事はないと思うのですが、早めに再検査に行ってきます?
さて、今日の内容は『機械部品 溶接』です。
加工屋さんからのご依頼で、弊社は支給材の溶接加工を担当しました。
コチラはベルマウスと呼ばれるもの。
円形と楕円形の2種類製作。
フランジとソケットの溶接を施工しました。
こちらは試験用のフランジユニットと、そのフタ。
それぞれに封入用のソケットを溶接。
ちなみにフランジと配管部分の接合は溶接構造ではなく、削り出しで製作されてます。
こんなのをオシャカにしたら…
とんでもない損失となります?
今回のように材料手配からの製作はもちろん、支給材の溶接加工のみも行なっております✋?
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.