ブレイズ

2020.12.07

カテゴリー: 修理

こんにちは!

 

今週も納期ラッシュに追われ慌しい日々のスタートです?

こういう時は見積もりや発注を忘れてないか少々不安になります…

特に発注漏れは命とりになりますからねw

まだまだ忙しい日が続きますが、何とか乗り越えたいと思います!

 

 

さて先日、クリーニング工場で使われる『熱交換器』の修理をしました。

熱交換器 修理

お預かりした熱交換器。

内容に高温の蒸気を通し、その熱をフィンから放熱して衣類を乾燥させるものです。

 

熱交換器 修理

蒸気の通るチューブにピンホールができてソコから漏れが発生。

今回はこちらを修理します。

 

熱交換器 修理

元々ろう付けで接合されていた部分なので、同じように再度ろう付けで補修を。

なるべく古い「ろう」を除去してから再ろう付けするとキレイに流せます。

 

熱交換器 修理

あとは漏れが無いかをチェック。

一度エアー内部に圧力をかけて減圧しないか確認し、そのあと水を張った水槽に沈めて最終確認!

しばらく放置して漏れがない事を確認したら無事納品です♪✋?

 

 

それでは。

2020.12.06

カテゴリー: その他

おはようございます!

 

今日は日曜という事で休日、早朝より地元のメンバーとゴルフへ来ております。

休日

 

まだ真っ暗の中に出発してきたのは初めてで、しかも寒い…

正直、仕事が詰まっててゴルフの気分ではないのですがw

気分転換という事で!楽しんで来たいと思います✋?

 

 

それでは、良い休日を。

2020.12.05

カテゴリー: 製作

こんにちは!

 

昨夜は地元の先輩に誘われ急遽、工場向かいの焼肉屋さんへ行く事に…

滅多に揃わないメンバーなので参加する事にしましたが、実は2日連続の焼肉?

若い頃は1週間まるまる焼肉続きなんて日もありヘッチャラでしたが、さすがに現在は…

今朝の胃もたれがハンパなかったのは言うまでもありませんね?

 

 

さて、今日の内容は『窒素ガス封入口金 製作』です。

窒素ガス封入口金 製作

まず最初にステンレスニップルに貫通穴をあけます。

今回使用する注入針となるパイプがΦ0.88とΦ1.04の2種類。

貫通させる穴径が1.0〜1.2mmと細く、慎重に作業しないとキリが途中で折れたりするので、これだけでも大変な作業です?

 

窒素ガス封入口金 製作

穴をあけた所にステンレスパイプを通してろう付けを。

ちょっとでも手元が狂うとパイプが溶け落ちてしまうので、これまた慎重に作業を?

仕事が溜まってるうえに納期ギリギリであせりながらも各種合計30ケ製作し、無事納品が完了しました✋?

 

 

それでは。

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ