2020.10.30
カテゴリー: 修理
こんにちは!
昨夜は青年部の支部正副部長会議があり、副部長として出席してきました。
情勢に配慮して、全員が集まるワケではなくZOOMを使用したオンライン会議です。
オンライン会議を初めて体験しましたが、大人数での討論には向いてない気が…
どちらかといえば会議と言うより報告会のようでした?
会議が終わり、3役と事務局員で地元の焼肉屋『モランボン』で食事を?
青年部活動のお願いも兼ねて行ってきました。
が!
このあと現場出張溶接があったためお酒を飲めず?
焼肉屋で烏龍茶ばかり飲むなんて…物凄く悲しい食事となりました?
そんな寂しい食事も終わり、出張溶接のため現場へ向かう事に!
指定時間の深夜24時に岐阜県各務原市の某回転寿司店に到着。
営業時間が終わってからの工事のため、どうしても深夜にしか対応できません。
片づけが終わるのを待つ事1時間弱…?
ようやく作業開始!
修理するのは厨房へ食べ終わったお皿が流れるレーン。
コーナーのガイド部分が完全に外れてしまってます。
ココに施工、管理をされるお客様が用意した新たな部品を溶接していきます。
まずはRを合わせて仮付けを。
う〜ん…
若干の隙間が。
レーン本体は中国で製作され、ソレを現合で組み立てていくので若干の誤差が出るのは想定済み。
隙間を埋めながら本溶接するしかありません。
ガイドに沿って駒が流れるため、なるべくビードが盛り上がらないように溶接をし作業は完了!?
このあと動作チェックをしてもらい、OKをいただいたので帰路につきました✋?
帰宅したのは3時前?
おかげで今日は寝不足です?
それでは。
2020.10.29
カテゴリー: 製作
こんにちは!
午前中、外回りをしているとラジオから「某若手俳優」がひき逃げ容疑で逮捕されたのだとか。
ボクはその俳優さんを存じなかったけど昨夜たまたま某バラエティ番組に出ていたので覚えていたレベルですが…
しかし事故を起こしておいて逃げるのは信じられませんね。
自分の立場や仕事、関係者の事を考えてパニックになったのかは分かりません。
いい大人なのだから、キチンと自分の行動には責任もってもらいたいものです。
さて先日、またまた「いつもの」バルブを溶接加工しました。
排ガスの水冷ユニットのバルブですね。
今回はひと工程ずつ写真を撮ってみました。
今回製作するのは2ケ。
触媒のあるエレメントと排ガスの入口、出口となるケースから溶接を。
それぞれ指定位置に借り付けをします。
傾きがないか、高さはキチンと合ってるか確認したら本溶接を!
板厚1mm同士の溶接ですが、溶け落ちないよう慎重に。
かつ、排ガスが漏れてはいけないのでそこも注意して溶接しました。
次に冷却水が流れるアウターケース側の製作です。
エレメント側と合わせる前に冷却水用のパイプは予め借り付けを。
これまたキチっとエレメント、アウターケースの位置を合わせて借り付け。
少し前までのロットではエレメントとアウターケースの隙間がなく溶接しやすかったのですが、最近は仕様が変わったのか結構な隙間が…?
溶接できない事はないのですが隙間があるとキレイに流れていかないので大変!
隙間があると当然、溶接棒をいれて溶接する分、縮む力も大きくなってしまいます。
キチンとした溶接をするには、隙間がないのが一番です。(厚板の場合は隙間「ギャップ」を作る事もありますが。)
隙間を埋めるながら溶接をし、これで作業は完了です?
他にもアウターケースのみの溶接加工もし、納品しました✋?
それでは。
2020.10.28
カテゴリー: 修理
こんにちは!
つい最近、話題の『Go To Eatキャンペーン食事券』をゲットしました♪
計25,000円分を入手!
…でもよく良く考えてみると、自分の飲み代には全然足りないかもw
家族も多いし、下手したら外食2回分!?
そうなれば次回に追加購入しなくては…
もちろん地元に還元すべく、このチケットは地元のお店で全部使い切る予定です?
さて、今日のブログ内容も『鍋の修理』ですw
ここ最近ホント依頼や問い合わせが多いです。
こうやってブログでアップするから尚更なのでしょうが…
↑↑今回送られてきた鍋蓋↑↑
木製のツマミが取れてしまったので、お客様が用意された新たな取手に交換します。
この取手に交換するとフタが自立するようですw
まずは鍋蓋の余分な突起を削りとばし、ネジ固定のため穴あけを。
あとは取手を取り付けて修理完了♪
ちゃんとフタが立ちましたねー。
……以上です。
5分ほどの作業で終わりました。
コレはウチの仕事か?と思いながらも、依頼されたら断れません!
愛着のあるモノや使い慣れたモノの修理依頼が個人の方から結構きます。
そういった方々に少しでもお力になれるよう、こういう場合メチャメチャ激安で修理させてもらってます?
商売というよりほとんどボランティア感覚。
正直、往復送料より安いですよ?
何でこんな事を書くかというと、電話やメールで「修理はできますか?」とか「費用どれくらい?」という対応を省きたいからですw
忙しい時などはメールのチェックや対応が遅れる事もありますので?
鍋のフタや取手が壊れたー!位の内容でしたらほぼ間違いなく直せますので、アポなしで送りつけてもらっても結構ですよ✋?
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.