ブレイズ

2020.10.15

カテゴリー: 製作

こんにちは!

 

コロナ騒動が始まり、最初の緊急事態宣言からもう半年が過ぎたのですね。

あれ以来ずいぶんと生活様式も変わりました。

仕事の面でもテレワークなどの在宅勤務にシフトした方も多いと思います。

 

そんな中、この人たちも在宅になったんだなーと思うのがセールスなどの「営業電話」。

今まではフリーダイヤルや光電話などの番号ですぐ判りましたが、在宅勤務が始まって以降ケータイから掛かってくるケースがあります。

忙しい時は番号を見て無視したりする事もありましたが、ケータイからだとお客さんかと思って出てしまうことも?

(正直、紛らわしのでやめてほしい…)

色んな業界で今までは当たり前だった事がコレを機に、どんどん変化していくのでしょうね。

 

 

さて、そんな中あまり変化しないのがボクのブログ?

今回の内容も似たような仕事内容の紹介でスイマセン…

 

数物やボリューム品を製作しているとブログネタの調達ができず類似内容になってしまいます?

まぁ、それだけリピートで依頼が来るという事ですw

なるべくタイトルだけは変えてごまかしておりますが…

薄板ステンレス部品 溶接

薄板ステンレス部品 溶接

よくブログに登場する排ガスの冷却用バルブユニットです。

殆どのパーツが削り出しで加工されており、コレらを溶接していくのが弊社の担当。

平均板厚が1mmと薄い上にSus430なので棒入れ溶接は必須!(共付けだと割れてしまうので。)

 

薄板ステンレス部品 溶接

結構シビアな構造なので、集中して一気に作業するためいつも作業途中の写真は撮る余裕はありません…

最近は特に納期のない状態で作業するので?

今度余裕のある時、じっくり紹介できたらなーと思ってます✋?

 

 

それでは。

2020.10.14

カテゴリー: 修理

こんにちは!

 

今日の午前は延期になっていた小学校の運動会へ行ってきました。

沐浴チェアー 修理

運動会も感染対策が施されており、2&4、3&5、1&6年生という組み合わせで時間帯を分けて行われておりました。

三女は6年なので一番最後の出番。

運動会ではお楽しみのお弁当もなく、少し寂しい感じになりましたが。

来年の運動会は例年通り開催されるといいですね!

 

 

さて先日、特別養護老人ホームから沐浴チェアーの修理依頼がありました。

沐浴チェアー 修理

沐浴チェアー 修理

アームのストッパー部分に亀裂が入ってしまい、うまくロックがかからないとの事でした。

 

沐浴チェアー 修理

グルっと亀裂部分を溶接して焼けを取ったら作業完了です!

ちなみに、このアームだけ購入しようとすると30万円オーバーなのだとか!?

メーカーさんには申し訳ないですけど、そりゃ修理して使いたいですよね…?

 

 

それでは。

2020.10.13

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

先週までの怒涛の納期ラッシュも無事こなし、ようやく日常に戻りました?

そんな先週、幼なじみの庭師「大和屋」くんが道具の修理のため持ち込みを!

行燈看板枠 製作

セメントを練る桶のようですが彼が独立してからずっと使用されているためかなり年季が入ってます!

二箇所ほど亀裂が入り漏れてくるとの事だったので修理をしてくれーとやってきました。

 

行燈看板枠 製作

まずは取手の付け根部分の亀裂修理を?

 

行燈看板枠 製作

かなりモルタルの残留がありましたがコチラは無事修理完了!

 

行燈看板枠 製作

しかし底のキャップ部分はさらに状態が悪いうえにキャップの素材が「亜鉛」のような溶け落ちをしていくので溶接修理は断念?

自身でコーキングか何かで塞ぐと言っておりましたが無事直ったのでしょうか…

忙しくて確認するのを忘れてましたが…果たしていかに!?

 

 

さて、そんな先週は行燈看板枠の製作も行いました!

行燈看板枠 製作

名古屋市のとある駅前店舗用の看板枠です。

鉄のアングルで骨枠を作り、ボンデ鋼板でカバーを製作。

ボンデ鋼板は塗装の「ノリ」がいいのでオススメです??

 

塗装はお客様が行うので弊社での作業はここまで。

忙し合間にも無事、納品を終えました!✋?

 

 

それでは。

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ