2020.05.14
カテゴリー: その他
こんにちは!
今日の午後にも一部地域を除き「緊急事態宣言」が解除される見通しのようですね。
すぐには平常通りとはいかないでしょうが…
解除は嬉しい限りなのですが、油断は禁物ですよね。
また感染拡大なんてならないように、今までのような予防、対策は継続したほうが良いと思います。
さて、今日の内容は『テント用ポール 曲がり修正&補強』になります。
実は先日、溶接したポールなのですが元々は写真下のポールのようにストレートだったようです。
全体的にRのついた(カーブした)ポールもあったりするので、てっきりそうなのかと…
全体が撓った状態になっているので、相当な風力だったのでしょう。
折れてしまうくらいですからね?
今回はこの曲がりを直していきます!
まずは全体の撓りを修正し、ストレートにしました。
けど、大きく曲がってしまっていた部分はキレイに元どおりにはなりません。
繋がったままでは直せないので一旦分裂させました。
この状態でもう一度修正し繋ぎ合わせます!
外側に一段大きいパイプを補強にし、溶接。
作業は完了です!
本来なら同径のパイプで交換したり、内側に「芯」を入れて溶接した方が見た目もいいのですが、何せ専用の特殊パイプなので色々探しましたが同じパイプを入手する事ができず…
今週末に使用されるとの事でしたので、昨夜発送しました✋?
以上、『テント用ポール 曲がり修正&補強』でした。
それでは。
2020.05.13
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
本来なら昨夜はボクの好きな海外アーティストのライブへ友人と行くはずだったのですが泣く泣く延期に…
最近になって振替公演のアナウンスが聞こえてきたので、さっそく友人に申し込んでもらいました!
緊急事態宣言も地域によっては解除へ!というニュースもあったり、徐々に緩和されていくようですね。
次こそはライブを無事開催してもらえるのを期待しておりますが、国内アーティストならまだしも海外の方ですから…
どうなるかはまだ分かりません?
さて、今日の内容は『ステンレス 水切りカゴ製作』になります。
奥が見本のモノ。
手前が製作したカゴになります。
丸棒で枠を作りパンチングメタルでカゴの部分を。
持ち手を付け、上部にはフラットバーでカゴを重ねられるよう囲っています。
計30ケほど製作しました。
焼けとりに関しては酸洗ではなく今回は「電解研磨」で除去するので弊社の製作はこれで完了です!
「電解研磨」について詳しくはまた今度✋?
以上、『ステンレス 水切りカゴ製作』でした。
それでは。
2020.05.12
カテゴリー: その他
こんにちは!
最近、ちょくちょく暑い日が多くなりましたね。
と思いきや夜はまだ肌寒かったりと、着る服に困ります?
新しい服が欲しいと思ってるのですがお店がやっておらず…
早く以前の日常に戻って欲しいと願っております。
さて、今日の内容は『持ち手 ステンレスへ交換』です。
今回持ち手を交換するのは一斗缶の開栓器。
以前にも紹介しましたが、前回は新品の製品を交換したのですが今回は使用されていた物。
食品工場で使用され調味料の一斗缶を開封する道具です。
元が鉄で作られているので塩分等で完全にサビてしまってます。
食品工場なのでこの状態では衛生面で完全にNGです?
なのでサビの心配のないステンレス製へ交換。
これで安心して使用して頂けます✋?
以上、『持ち手 ステンレスへ交換』でした。
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.