ブレイズ

2020.05.11

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

昨日は「母の日」だったという事をすっかり忘れてました?

思い出したのが夕方で何も用意できず…

1日遅れてしまいましたが、今日なにか用意してプレゼントできたらと思います。

 

 

さて、今日の内容は『排ガス冷却器 溶接加工』になります。

 

排ガス冷却器 溶接加工

機械加工屋さんから支給されたコレらの部品を溶接し組み上げていきます!

素材はニップルのみsus304で他はほぼsus430。

排ガスが通る触媒のインナーケースと冷却水が通るアウターケースの二重構造。

当然、排ガスと冷却水が混じらないよう「漏れなき事」が必須条件です。

排ガス冷却器 溶接加工

板厚が0.8〜1.0と本来なら「共付け」したいところですがsus430に共付けだと溶接箇所が割れてしまうので棒入れして溶接してます。

開閉式バルブも取り付け、各部動作チェック(軸にズレがないか)等をし、問題ない事を確認して納品しました✋?

 

 

以上、『排ガス冷却器 溶接加工』でした。

 

それでは。

2020.05.10

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

今日は日曜で休日でしたが、あいにくの雨…

午前は工場で見積もりやら片づけをしてましたが、午後からはやる事がない?

出掛ける事も出来ない…

こんな休日が続くかと思うとゾッとします。

 

何か在宅時での時間の有効活用はできないかと考えた結果…

「そうだ、CADを学ぼう!」と。

 

CADとは「Computer-Aided Design(コンピュータ支援設計)で、簡単に言うとパソコンで図面を描くモノ。

手描きよりも正確で、キレイに素早く図面が描けます。

距離計算なども簡単にできるので非常に便利!

 

今までは受け取った図面を元に製作する仕事ばかりだったので、それほど需要はありませんでしたが。

最近では受注先も増え、自分で採寸したものやイメージから製作するモノも増え手描きで図面を描く事が多くなってきました。

が、そこで問題が。

 

その当時はいいのですが、いざリピート注文となった時に自分の手描きの図面をみて愕然!

自分で何を書いたのか分からないw

というのが最近ありました…

何が描いてあるのか分からない様ではもはや図面とは言えません?

 

と、そんな失敗もあった事からCADを覚えようとなりました。

外出自粛ムードの中、自宅での時間の有効活用に出来るかと。

複雑な図面を描けるレベルまでは難しいとは思いますが、少しでも仕事に活かされるようになれば決してムダではありませんね✋?

 

 

以上、『休日の過ごし方』でした。

 

それでは。

 

2020.05.09

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

昨夜は所属している「商工会青年部」の総会だったはずなのですが、今の情勢ではむずかしく…

新旧3役+事務局のみという形で開催。

書面での賛成多数という事で各議案は可決し、新体制のスタートとなりました。

引き続きボクは副部長として部長をサポートする立場になります。

 

こういった節目を迎えると、気持ちも一段と引き締まりますね。

立場が変われば尚更。

自分に出来る事や組織のため、皆んなのために何をするべきか、何ができるか等と色々考えさせられます。

 

会社を辞め、起業してからは個人事業のため組織人としての立ち振る舞いや活動というものに離れていたので、青年部や他の団体活動がとても新鮮に感じるのと、強い責任感も生まれます。

事業を営んでいる以上、商売繁盛も重要ですが社会貢献も同じように重要かと。

「誰かの為に=お客様の為に」という感覚は同じ事だと感じます。

相手の事を第一に考えていかないと、より良いサービスというのは出来ませんからね。

自分だけが良ければいいなんて考えでは当然、仕事も成り立ちません。

 

相手を最優先に考え、自分にできる最大限の事をする!という事を常に意識し行動していると、必然的に事業発展へ繋がっていくのかも知れませんね✋?

 

 

それでは。

 

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ