ブレイズ

2020.05.08

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

昨日のお昼頃、自動車学校から連絡が。

「休校期間を月末まで延長します。」と。

…やっぱり?

想定はしてましたが実際連絡がくると残念です…

もしかしたら、休校開始が早まるかもーとは言われましたが甘い期待は持たないようにしますw

 

 

さて、今回のブログは『logos  テント用ポール(ジュラルミン)溶接修理』になります。

個人の方(九州)が弊社HPをご覧になり、連休中に送られてきました。

 

logos テント用ポール(ジュラルミン)溶接修理

↑↑送られてきたポール↑↑

logos(ロゴス)製のルームテント用ポールです。

ちなみに我が家のテントは定番のColeman製。(どーでもいい情報w)

 

差し込み付近でポッキリ折れてしまってます。

基本、テント用ポールはジュラルミン(A2000番台)で作られてます。

強風にも耐えられるよう強度があります。

その点、溶接性はあまり良くありませんが。

 

logos テント用ポール(ジュラルミン)溶接修理

板厚の薄いポールですが開先をとって深めに溶接しました。

余盛りはそのままで。(強度保持の為)

最後に塗装して、九州へ発送しました✋?

 

久しぶりにテントのポールを見て、久しくキャンプへ行けてないなぁ、と思いつつ修理してましたw

ここ最近は連休がなかなか取れないので仕方ないのですが…

今年こそは行けたらいいな!なんて思ってます!

 

以上、『logos  テント用ポール(ジュラルミン)溶接修理』でした。

 

それでは。

2020.05.07

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

連休も終わり今日から通常営業の再開です!

といいつつも、日曜のみの休みだけだったのであまり変化はありませんが?

気分的な問題ですw

会社によっては日曜まで通して連休!なんて所もあるかもしれませんね。

 

 

さて、今回の内容は『ステンレス ザル受け修理』です。

前回の記事で出てきたザルを受ける台を一緒に修理しました。

ステンレス ザル受け修理

今回修理するザル受け。

ザルが地面にベタ置きにならないよう、浮かせるようになってます。

 

ステンレス ザル受け修理

ステンレス ザル受け修理

溶接部分が何箇所か切れてしまってるので再溶接していきます!

 

ステンレス ザル受け修理

再溶接後、ヤケを除去して修理完了!

 

普通に使用しているだけなら溶接箇所が割れるって事は少ないのですが、使い方が荒かったり(極端に言えば投げたり)塩害だったりと原因となるものもあります。

今回のような溶接の「際」が割れるってのはそもそも溶接条件も良くなかったんだろうと思います。(過入熱などで硬化するなど)

 

ちなみにボクが溶接したモノが割れた!とかで返ってきた事はありませんw✋?

 

 

以上、『ステンレス ザル受け修理』でした。

 

それでは。

2020.05.06

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

今日は休日ですが、あいにくの雨で特に予定もないので見積もりやら発注準備などをしております。

家にいてもお酒を飲むくらいしかできないのでw

 

さて、今日のブログは『ステンレス製ザル 持ち手加工』になります。

ステンレス製ザル 持ち手加工

今回加工するのは食品工場で使用される業務用のザルです。

 

ステンレス製ザル 持ち手加工

持ち手の開口部に表側にはカバーがありますが内側には付いてません。

そのため作業中に手袋が破れてしまうとの事で内側にもカバーを付ける事になりました。

 

ステンレス製ザル 持ち手加工

あらかじめ用意しておいたカバー。

一つのザルにカバーが2枚。

ザルが計38ケあるので76枚分ひたすら取り付けていきます!

 

ステンレス製ザル 持ち手加工

↑↑取り付け後↑↑

開口部の内側を引っかかりがないよう、滑らかに仕上げてます。

 

一つのザルだけ開口部がメチャクチャ大きいのがあって、用意してたカバーが全然合わないというトラブルが❗?

急遽手元にあった材料で作り、難を逃がれる事ができましたが…

 

ステンレス製ザル 持ち手加工

約2日間まるまる作業し、昨日の夕方に無事納品する事ができました✋?

 

 

 

以上、『ステンレス製ザル 持ち手加工』でした。

 

それでは。

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ