2020.04.14
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
最近、地元の岩倉では今バイクがブームとなってますw
(あくまで自分の周りの話ですが)
気がつけば免許を持ってないのが自分くらいとなってしまい、ようやく思い腰を上げて先日、自動車学校へ通いだしました。
元々、去年から免許の話はあったのですが、なかなか行けず…
今年は消防団の操法大会もなくなり、例年4,5月は仕事も落ち着く時期なのでちょうどいいかなと。
この勢いで大型まで一気に取得したいと思います?
さて、今日のブログは『ステンレス ブラケット製作』になります。
↑↑元のブラケット↑↑
食品加工工場のシュートに使用されてます。
機械を新しいモデルに交換したものの、シュートは従来のモノを使用するとの事で微妙に合わないそう。
なのでブラケットのみ新調する事になりました。
↑↑製作したブラケット↑↑
全長を10mm延長。
長穴の深さも同じく延長しました。
今までは取り付け固定するのに差し込みが浅かったのですが、今回の加工で改善されるでしょう。
普段ならこのようなブラケットやプレートはレーザー加工で発注するのですが、今回は板厚や納期の都合で全部自社加工。
何とか納期に間に合わせることができました!✋?
以上、『ステンレス ブラケット製作』でした。
それでは。
2020.04.13
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
昨日は日曜日という事でお休みだったのですが、まぁやる事がない?
自粛ムードなので出掛けるワケにもいかず、家に引きこもってました…
昼からお酒を飲みながら久しぶりに子どもとゲームをやったりと、それなりに休日を満喫しましたがw
今度は学生時代によく弾いてたギターでも引っ張り出してこようと思います。
さて、今日のブログは『真鍮 鶴首製作』になります。
↑↑製作した鶴首↑↑
この「鶴首」は庭に設置され、口先からチョロチョロと水が出てくるもの。
分かりづらいかもしれませんが、先端はトキントキン(方言!?)になっていて水が玉状に落ちるよう角度まで拘ってます。
真鍮パイプのR曲げは依頼主の方がフリーハンドで描かれたものに合わせて自社で曲げました。
ココが一番苦労しましたが?
銅製の水道用プラグに穴を空け、パイプと「ろう付け」で繋ぎました。
根元の方は地中に隠れるので処理してませんが、パイプ自体はヘアーライン仕上げにしてあります。
個人宅の庭で使用されるので、設置した写真が無いのは残念ですが問題なく使用できているようです✋?
(2〜3年前に製作したモノですからw)
以上、『真鍮 鶴首製作』でした。
それでは。
2020.04.10
カテゴリー: その他
こんにちは!
最近、仕事用のトラック購入を検討しており同じ青年部員の「クワヤマオート」に探してもらっていました。
ちょうど良さそうな車があったので今日、オークション会場に行ってもらってます。
相場より安めに狙ってもらってますが、この不景気のご時世。
ひょっとしたら!という甘い感覚でおりますw
果たして無事、落札できるのでしょうか…
さて、今日のブログは『鉄 ダクト製作』になります。
サイズ違いで2ケ製作。
コの字曲げにしたものを組み合わせただけですが…
このあと塗装屋さんに出すとの事なのでウチの作業はここまで!
…なんか薄い内容でスイマセン?
以上、『鉄 ダクト製作』でした。
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.