ブレイズ

2020.04.09

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

ここ最近、真鍮の仕事が多くなりました。

今回の紹介する記事のお客様もご新規の方。

以前より弊社HPをご覧になってお取り引きさせてもらっているお客様からのご紹介でした。

ほんと、ありがたい事です。

 

 

さて、今日のブログは『真鍮 引手カバー製作』になります。

引き扉用の持ち手部分のカバーを製作しました。

なかなか真鍮の規格品はなく、特注がほとんどのようです。

 

引き扉の小口部分を凸形に彫り込み、ソコへ今回製作するカバーを取り付けます。

 

真鍮 引手カバー製作

曲げ加工が終わった真鍮板。

コレらを溶接して組み上げていきます。

 

真鍮 引手カバー製作

今回は曲げる前にあらかじめバイブレーションを施しました。

入り組んだ部分もあったりと、後工程ではやりづらかったので。

 

真鍮 引手カバー製作

溶接と仕上げ、取り付け用の穴加工をしたら完成!

ちょっと変則な形状ですが、片側には引き扉を全開した状態から引きやすいように工夫してあります。

 

真鍮 引手カバー製作

反対側

 

機能性+装飾品も兼ねた製品をつくるときには結構気を使います?

精度はもちろん、キズや汚れが付いてもいけないので✋?

 

 

以上、『真鍮 引手カバー製作』でした。

 

それでは。

2020.04.08

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

昨日、ついに首都圏を中心に「緊急事態宣言」が発表されましたね。

(ちょっと遅いくらいだと思いますが…)

なぜか地元の愛知県は対象になってませんが、油断は禁物。

今は我慢、忍耐の時ですね。

自分はもちろん、他の方にも感染させないよう行動には気をつけたいものです。

 

 

さて、今日の内容は昨日のブログの延長になります。

 

↓↓昨日のブログ↓↓

ステンレス バケツ受け製作

 

食品工場の「バケツ受け」を製作したのですが、製作依頼時にお客様がバケツの寸法を写真で送られてきました。

 

写真での寸法取りには注意

↑↑送られてきた写真↑↑

さて、皆さんだったらこの写真をみて寸法が「幾つ」だと判断しますか?

 

225?

 

写真が斜めのアングルだから、230くらい?

 

答えは後から出てきますが、この写真では判断しづらいですよねw

この写真だけで製作しようと思うのは少々不安です。

しかも7台製作?

 

現場が遠方だったので、確認しに行くのも大変。

ネットでメーカーのサイトで調べようにも、さすがに底の直径までは記載されてませんでした…

 

 

現物より小さかったら使い物にならないし、少し大きめに作る?

でも大きすぎてもダメだし…

と悩みながらその日は帰宅。

 

すると…

 

写真での寸法取りには注意

奇跡的に我が家に同じバケツを発見!!

(ウチの猫ちゃんが写り込んでますがw)

 

いやぁ、こんな事ってあるですね。

さっそく測る事に!

 

写真での寸法取りには注意

送られてきた写真の寸法と全然違うw

やっぱり現物を測って正解でした。

 

ちなみに、この写真も真上からのアングルのように見えて若干、斜めになってます。

 

正解な寸法は「262」でした。

(多少、個体差はあるかもしれませんが)

家に帰るまでは「240」で作ろうと思っていたので危なかった…

 

という事で、写真はあくまでも「参考程度」にしておき実際にキチンと現物を測る事をオススメします✋?

作ってしまってから失敗しないように!

 

 

以上、『写真での寸法取りには注意!』でした。

 

それでは。

2020.04.07

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

 

昨日は我が家の「結婚記念日」でした。

本来なら毎年外食をしているのですが、今年は自粛ムードという事もあり「ドミノピザ」でピザを買って帰りました。

このお店、持ち帰りだとピザが1枚無料になるんですね!

凄くお得なシステムです。

配達にかかる人件費を考えたらお店もメリットがあるのかもしれませんね。

我が家は家族が多いし食べ盛りなので必要枚数も多く、もの凄く助かりました!

 

 

さて、今日のブログは『ステンレス バケツ受け製作』です。

食品工場で使われるバケツの受け台を製作しました。

 

ステンレス バケツ受け製作

お客様からの要望は「床から100mm上げて欲しい」との事だけ。

あとはお任せでした。

 

ステンレス バケツ受け製作

実際にバケツを置くとこのような感じです。

転倒防止用に丸棒をR曲げしたものも付けておきました。

あまり高すぎるとバケツを入れづらいので適度な高さで。

 

ステンレス バケツ受け製作

床の傷つき防止のため脚に樹脂キャップを嵌めたら完成!

合計7台製作し、納品してきました✋?

 

 

以上、『ステンレス バケツ受け製作』でした。

 

それでは。

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ