ブレイズ

2020.03.27

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

東京でのコロナウィルス感染者の増加が半端ないですね!

まぁ、人口から考えれば予想できた事ではあるのですが…

この様子だと4月に入っても、まだまだ自粛ムードは続きそうですね?

 

 

さて、今日のブログは『クリーニング工場 蒸気釜修理』になります。

クリーニング工場 蒸気釜修理

↑↑お預かりした蒸気釜。

クリーニング工場で使用されてる機械部品です。

内部に高温の蒸気が循環し、その熱でクリーニングされた衣類の乾燥とシワ取りを行うそう。

 

写真の赤マルがうってある所から蒸気漏れしているので今回はソコを修理します。

内容は蒸気が通るので、内側からサビが進行してきます。

そこへ高圧がかかるので弱った部分から亀裂が入って漏れてくる事が殆ど。

 

クリーニング工場 蒸気釜修理

まず、もともと溶接されていた部分をならします。

サビなどが混入するとキレイに溶接できないので。

クリーニング工場 蒸気釜修理

溶接をしたら、空圧をかけてリークチェックを。

 

圧力かけたまま、しばらく放置!

もし小さな漏れでもあれば圧力計が下がってくるので判ります。

 

もし漏れがあるようなら水をはった水槽につける、もしくは石鹸水を吹き付けてやれば漏れ箇所を発見できますよ。

クリーニング工場 蒸気釜修理

無事、漏れが無いことを確認!

修理箇所を塗装して完了です✋?

 

 

以上、『クリーニング工場 蒸気釜修理』でした。

 

それでは。

2020.03.26

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

昨日は朝から訪問客の対応や問い合わせ、見積もりなどバタバタした1日でした。

おかげでブログも書き損ね…

でも、人の往来や問い合わせがあるのはいい事だと思います。

頼っていただけるのは有り難いですからね。

 

 

そんなバタバタしてた昨日ですが、「フライパン」を直してほしいとの依頼もありました。

 

「何でウチに??」と思いつつも見せてもらう事に。

フライパン修理

どの家庭にもある、いたって普通の「フライパン」。

話を聞いたところ、鍋底が変形しているとの事。

 

という事で裏側を見てみると…

フライパン修理

あらら、確かに鍋底が熱による変形で盛り上がってます。

IHヒーターでの使用との事ですので、これでは一部にしか伝わりませんね。

 

フライパン修理

凸部を「当て木」して叩いてやり、フラットになったので修理完了!

ものの5分もかからずお渡しできました✋?

 

 

以上、『フライパン修理』でした。

 

それでは。

 

2020.03.24

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

なんだか東京オリンピックが延期になりそうになってきましたね。

何となく感じてはいましたが、現実味を帯びてきました。

延期に伴う経済損失も気になりますが個人的に気になってるのが、夏に開催される消防団の「操法大会」。

 

今年はオリンピックと一緒で4年に1度の全国大会の年。

そろそろ訓練に向けて話し合いをしたい所なのですが、オリンピックが延期になったら操法大会も中止になるのでは…

念のため、開催される想定で準備だけはしておかなくては!

 

 

さて、今日のブログは『アルミ ブラケット製作』になります。

アルミ ブラケット製作

コンターでカットしたアルミ板を組み合わせてブラケットを製作。

このあと機械加工でフラット出しをしたり穴加工を施していきます。

 

アルミ溶接はステンレス等と比べて仮付けなども手間がかかって仕方ない…?

余熱処理もしっかりしておかないと本溶接している時に仮付け部分が外れるなんて事も!

 

手間がかかる為かアルミ溶接は、よく先輩からも依頼されます?

以前の職場ではアルミ溶接ばかりだったので何とも思わなかったのですがステンレスがメインとなった現在、少々アルミは面倒くさいですねw

 

 

以上、『アルミ ブラケット製作』でした。

 

それでは。

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ