2019.12.02
カテゴリー: その他
こんばんは!
今日は昼前から怒涛の来客ラッシュで、この時間の更新となりました?
おかげで弁当も食べそこない、そのまま持ち帰って嫁さんに…?
まぁ、たまにはこんな日もありますよねw
ちゃんと弁当は美味しくいただきました。
さて今回は『ステンレス ザル修理』です。
食品加工の工場で使われている業務用のザルです。
底の部分が外れていたり…
持ち手のカバーが外れかかっています。
今回はコレらを修理していきます!
殆どの部品はスポット溶接で取り付けられていましたが、弊社にスポット溶接機は無いので代わりに「栓溶接(プラグ溶接)」にて直していきます?
持ち手部分は突き合わせと栓溶接にて修理。
その後、手に引っかからないように溶接部分を均して仕上げを。
最後は溶接焼けをとって修理完了です✨
少し修理するだけで、まだまだ現役で活躍するモノって結構身の回りでもありますよね。
少し破損してしまったからといって諦めるのではなく、ぜひお近くの溶接屋さん等にお問い合わせしてみてはどうでしょうか。
きっと、皆さんのご期待に応えて頂けるはずです!
以上、『ステンレス ザル修理』でした。
それでは。
2019.12.01
カテゴリー: その他
こんにちは!
今日から12月に入り、今年もあと僅かですね。
これから少しずつですが年末に向けて工場の片づけや掃除をしていこうかと思ってます。
昨夜は毎年恒例、青年部の「部員交流会」でした。
普段活動しているメンバーはもちろん、なかなか都合で出席できない部員さんやOBの方々など30人ほど集まっての交流会でした。
稼業の近況や青年部の今後の事などをそれぞれ熱く語り、若手の子たちも含め皆さん有意義な時間を過ごしておりました。
これからは仕事関係や各関係の忘年会などが続きますね。
体調管理にだけは気をつけたいところです。
それでは、よい休日を。
2019.11.30
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
昨夜は「9の日」という事で、消防団の訓練日。
普段は各分団でそれぞれが訓練をするのですが、昨日はいつもと違い全分団での「合同訓練」でした。
各分団が連携しあっていち早く火点へ水を送る、という訓練内容でした。
より実戦に近い内容で、普段とは違う緊張感を持って訓練できたのは非常に良かったです。
課題点も色々ありましたが、この様な訓練をしたか、してないかで有事の際には動き方が全然違いますからね。
さて今日のブログは『真鍮 吊り下げ照明カバー製作』になります。
↑↑製作したカバーがこちら。
オーダー家具を設計されているお客様からのご依頼。
まず真鍮板をロールで巻いて「溶接」で継ぎ合せて仕上げました。
「ろう付け」だと材質の違いから仕上げた時に継ぎ目が線になって目立っちゃうので。
お客様からはなるべく「継ぎ目が分からないように!」との事でしたから、ココは結構苦労しました?
内側と外側にバイブレーション仕上げをして、本体を先に製作。
その後に電球カバーと角パイプの通しを「ろう付け」で合わせたら、もう一度仕上げ。
このような流れでカバーが完成✨
実際に取り付いたところを一度見てみたいものです。
以上、『真鍮 吊り下げ照明カバー製作』でした。
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.