ブレイズ

2019.10.23

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

 

最近はすっかり秋を感じるようになりましたね。

日中でも過ごしやすく、仕事もはかどります?

 

 

さて今回の内容は、『厨房機器用の部品へのろう付け』になります。

 

厨房機器用の部品へのろう付け(真鍮)

↑↑部品構成としてはこの3点。

 

厨房機器用の部品へのろう付け(真鍮)

組み合わせるとこの様なカタチになります。

 

1本はΦ6の丸棒。

もう1本はΦ6のパイプ。

この部品が回転しながらパイプから液体が出る、という仕組みです。

 

厨房機器用の部品へのろう付け(真鍮)

で、今回作業するのが合計50個!

 

月曜の夕方に部品を持ち込まれて、今日(水曜)の朝一に引き取りに来るという、超短納期‼?

 

2〜3個ならまだしも…

 

昨日の日中は他の仕事の予定もあり、結局昨夜の19時頃から作業開始。

 

深夜まで黙々とろう付けを繰り返してました?

 

数ものの上に、寸法公差が非常に厳しいという地獄のような内容でしたので、治具を作ってから作業をこなし…

 

厨房機器用の部品へのろう付け(真鍮)

なんとか終了しました✨

50個目のろう付けが終わった時は感無量!

深夜、一人で「終わったー!」って叫んでましたよw

 

このあとメッキ処理を施すとの事でしたから、「酸洗いはなし!」

メッキ前の洗浄で酸洗いされますからね。

この工程が弊社ではやらなくて済んだので助かりました?

 

朝一に引き取りに来られ、ホッとしたところです。

 

 

以上、『厨房機器用の部品へのろう付け』でした。

 

それでは。

 

2019.10.22

カテゴリー: 製作事例

こんばんは!

 

今日は「即位礼正殿の儀」という事でイレギュラーな祝日でしたね。

納期に追われている自分は休むわけにもいかず…?

ブログ更新も夜となってしまいました。

 

 

さて、今日は『真鍮照明ブラケット』を製作しました。

 

以前にも似たようなモノを紹介しましたが、今回は形状違いです。

 

真鍮照明ブラケット 製作

↑↑今回使用した材です。

メインとなる表側のカバーと照明を取り付ける裏側カバーになります。

 

真鍮照明ブラケット 製作

まずは裏側カバーから。

 

真鍮照明ブラケット 製作

表側のカバーと抱き合わせる為のタップを。

M3の皿ビスを使用します。

 

真鍮照明ブラケット 製作

続いて表側のカバー。

 

真鍮照明ブラケット 製作

コチラにはM3用の皿モミをします。

本来、ステンレス等に数多く皿モミする場合はボール盤を使用して行うのですが真鍮の場合は材が非常に食い込みやすく、何度も材料をパーにした事があるのでタップも皿モミも全て「手作業」で行います。

薄板の時は特になりやすいので…?

 

真鍮照明ブラケット 製作

ハンドドリルに面取りカッターを装着して皿モミを行いました。

 

真鍮照明ブラケット  製作

残るは表側カバーの表面仕上げを。

ちょっと見え隠れしている「ランダムアクションサンダー」で『バイブレーション仕上げ』にします。

 

真鍮照明ブラケット  製作

↑↑仕上げ後の写真です。

 

真鍮照明ブラケット  製作

組み合わせてみるとこの様な感じになります。

 

お客様からは「最短納期で!」との事でしたので、材料が入荷して即日に作業完了を。

あとは納品するだけです?

 

 

以上、『真鍮照明ブラケット  製作』でした。

 

 

それでは。

 

2019.10.21

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

 

今月は数ものの仕事が多く、納期に追われテンパっております?

 

そんな中にドンドン舞い込んでくる「短納期」の仕事!

大半が弊社のHPをご覧になって依頼される方なのでお断りする事もできず…

 

嬉しい悲鳴ではあるのですが正直、「死にそう」ですw

なんとか死に物狂いで仕事をこなしていきたいと思います?

 

 

さて今日の内容は『テスト用治具  溶接加工』です。

 

今回のお仕事もHPがきっかけで、最近よくお仕事を頂くお客様です。

 

テスト用治具  溶接加工

↑↑加工する部品がコチラ。

Sus430になります。

 

お客様は「機械加工屋さん」なので加工された支給材に溶接をします。

 

左側のバルブは以前に弊社で溶接させていただきました。

ソチラへ今回は取り付けプレートを溶接していきます。

 

テスト用治具  溶接加工

↑↑まずは仮付けを。

 

テスト用治具  溶接加工

ぐるっと一周溶接したら作業完了。

 

薄い材なので、裏側が溶けないように慎重に作業をしました。

あとは、「漏れなき事」。

 

使用する際に熱が入るので「溶接焼け」の除去は不要との事でした。

 

今日、納品予定です✨

 

 

以上、『テスト用治具  溶接加工』でした。

 

 

それでは。

 

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ