2019.10.17
カテゴリー: その他
こんにちは!
今日は午前中、現場の下見に行ってきました。
弊社HPをご覧になった業者さまから「手すりへの現場溶接が出来るか?」との事。
↑↑現場の写真です。
もともと三階建てのオフィスビルなのですが、全面リフォームして居住用にするようです。
この螺旋?階段に、小さなお子さんが落下しないよう「横桟」を下段に追加してほしいとの要望でした。
とりあえず見積もり段階なので、ざっくりと採寸して戻って来ました。
溶接自体はそんなに難しくはないのですが、横桟の形式合わせが大変そうな仕事になりそうです…?
また決まればご報告を✋?
さて先日、自動車用の『マフラー修理』をさせて頂きました。
↑↑お持ち込みいただいたマフラーです。
ステーの部分に亀裂が入って「排気漏れ」をするので溶接修理してほしいとのご依頼。
ステーの溶接部分がパックリ割れてますね。
コチラを再溶接していきます。
↑↑作業完了の写真。
ステー周辺に細かい亀裂がいくつかあったのですが、ソコも一緒に溶接修理しておきました。
この程度の修理なら30分かからないくらいなので、お待ちいただいている間に作業いたしますよ!
以上、『マフラー修理』でした。
それでは。
2019.10.16
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今日の午前中、保険屋さんを交えて「保険の見直し」を行ないました。
正確には「生命保険」ではなく「個人年金」の方ですが…
将来のために、現在から備えておくのは必要ですよね。
この「年金」をちゃんと貰えるように、長生きしなくちゃ!と思いました。
(できれば自分で使いたいからw)
さて今回の内容は、ステンレス製の『作業台』になります。
↑↑完成品がコチラ。
ステンレス角パイプ
・3×125×75
を使用して架台を作成。
天板にt:9.0mmのステンレス板を貼ってます。
正直、メチャメチャ重たいです?
とても1人ではひっくり返す事もできません…
この作業台、実は「同業種」の方からの依頼なのですが、その人曰く…
「ウチは狭いし、1人だから…」
との事。
いやいや、「ウチも狭いし1人だし!」と思いながらも受注しました?
チェーンブロックやフォークリフトを駆使して何とか製作できました。
ホイストクレーンがあったら作業はラクだろうなぁ。とか思いつつも無いものはしょうがない。
おかげで次の日にはちゃんと「腰痛」になってました?
今まで製作した作業台では一番の重量だったと思います。
(この作業台、自分が使いたかったなぁ…)
以上、『ステンレス 作業台製作』でした。
それでは。
2019.10.14
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今日は3連休の最終日。
午前中、地元では「秋祭り」が行われていました。
そもそも秋祭りとは、神様に農作物の収穫を感謝するお祭りだそうです。
氏子さんたちと豊作感謝の神事を行ったあと、地元の女の子達が巫女舞を、その他の子たちは町内を獅子舞を披露しながら練り歩きます。
都会では行うのか分かりませんが、田畑のある地域では秋祭りはほとんど開催されるのではないのでしょうか。
今日はボクの娘も巫女舞を披露するとの事でしたので、チラッと覗いてから仕事をしております。
さて今回は、先日製作しました『ダクト』のご紹介です。
ステンレス板をロールで巻いた本体に、アングルをR曲げして製作したフランジを取り付けたごく普通のダクトですw
上の写真の方は分かりづらいかもしれませんが、内部が二重構造になっておりコチラは結構手間がかかりました…?
こういったシンプルなものでも、フランジ⇄フランジのピッチが違うと取り付かないとかクレームになるので、当然その辺はしっかりと合わせておりますよ!
そんな事で「信用」を落としたくないですからね。
以上、『ステンレス ダクト製作』でした。
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.