ブレイズ

2021.05.10

カテゴリー: 改造

こんにちは!

 

昨日は久しぶりに地元メンバーとツーリングへ行って来ました♪

ワゴンR マフラー改造

向かった先は「お千代保稲荷」。

蔓延防止中という事もあり、参拝客の方々はまばらでスムーズに参拝する事ができました。

食事を済ませたのち、すぐさま帰路へつきその後はのんびりと。

リフレッシュもできたので今週も1週間ガンバります!

 

 

さてさて先週の土曜日、ワゴンRのマフラー改造を行いました。

急を要するとの事でお客様の仕事が終わってからの車両持ち込み作業です。

ワゴンR マフラー改造

作業前の写真を撮り忘れ、いきなり作業中の画像ですが?

現在の写真よりも左右のマフラーが外に広がって尚且つ下がっている状態でした。

そのままでは走行中にマフラーが地面と干渉するので、マフラーを内側に寄せつつ上げていくという改造内容です。

 

ワゴンR マフラー改造

なるべく費用を抑えるために、お客様自身で可能な作業は行って頂く事に!

 

ワゴンR マフラー改造

色々と四苦八苦しながらも、最後は無事収めることができました?

 

さて今日はこのあと愛知県青年部連合会の総会に出席のため、午後から不在となります?

ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い致します??‍♂️

 

 

それでは。

2021.05.09

カテゴリー: その他

おはようございます!

 

 

今日は久しぶりの休日。

天気も良いので絶好のバイク日和となりました♪

そんなワケで、これから地元の仲間とツーリングへ行ってきます?

 

 

さて先日、ステンレスの機械部品の溶接依頼がありました。

ステンレス部品 溶接

ドーナツ型のベースとフタを溶接するという内容で、内部は液体が流れる冷却部品との事です。

 

ステンレス部品 溶接

円の内周と外周をそれぞれ溶接。

ご覧の通りベースとフタの厚みがあり圧力もかかるので、開先はかなり深くとってあります。

内周は3パス、外周は4パスでの溶接となったので、以前購入したポジショナーが役に立ちました!

やはり、仕事は道具ですね✋?

 

 

それでは、良い休日を。

2021.05.08

カテゴリー: 修理

こんにちは!

 

昨夜は青年部の第50会通常総会が開催されました。

本来なら部員さんを集めての開催なのですが、コロナ禍という事で3役と代表者や卒業となる方のみで執り行われました。

予め書面決議にて過半数の賛成を頂いていた事から各議案は可決でしたので、ほぼ報告&確認という内容で非常にスピーディーに総会は終了!

通常の半分の時間で終える事ができました?

 

 

さて、そんな昨日は久しぶりに鍋の修理依頼があったので作業しました。

鍋 取手修理

今回の修理内容も外れてしまった取手を付けるもの。

 

鍋 取手修理

スポット溶接部分から割れており穴が空いた状態だったので、その穴を利用していつも通り栓溶接で取り付け!

 

鍋 取手修理

鍋 取手修理

肉盛りした溶接部分を仕上げて、洗浄したら修理は完了です♪

遠方の方でしたので郵送にてのご対応となりました✋?

 

 

それでは。

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ