BLOG

2019.08.30

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

 

昨日は「9の日」という事で、地元消防団の機関訓練を行いました。

 

各自治体によって、訓練実施日に違いがあるようですが岩倉市は毎月9のつく日(9日、19日、29日)に機関訓練や防火PRなどを行います。

 

高圧ガス用ユニット  ろう付け再施工

↑↑昨夜の訓練風景です。

 

実際に消防車(ポンプ車)を使用して水出し訓練をします。

分かりづらいかもしれませんが、奥の方で放水してます。

 

あ、写真を撮ってるからってサボってるわけではありませんよ笑笑

待機中にパシャっとしただけですw

 

 

いつ起こるか分からない火災に備えて、ボクら消防団員も日頃から訓練をしております。

 

 

 

さて、今日は「ろう付けの再施工」を行いましたのでソチラのご紹介。

 

 

弊社HPを見たお客様から、「ろう付けをやり直してほしい。」とのご依頼を頂きました。

 

持ち込まれたものは「高圧ガスが通るユニット」。

 

他社さんでろう付けをしてもらったみたいなのですが、それが全部不良で漏れてくるとの事。

 

 

高圧ガス用ユニット  ろう付け再施工

↑↑現物はこちら。

 

「どこが不良なの?」と思われるかもしれませんが、この写真はすでに『修理完了した写真』笑笑

 

急ぎの作業で途中の写真を撮り忘れてしまいました…

 

 

お預かりしたものを確認したとき、「ろう」が全然付いていませんでした、

完全なる「熱量不足」で施工したのが丸わかり。

 

「コリャ漏れるわなぁ…」

と思いつつ、急いで作業開始。

 

まず元々付いていた「ろう」を削りおとし、再度ろう付け。

 

ろう付けが終わったら残留してる「フラックス」を除去。

 

あとは酸洗して…

 

 

とバタバタ作業していき…

 

高圧ガス用ユニット  ろう付け再施工

何とか全て完了✨

 

やっぱ途中経過の写真がないと分かりづらいですねw

 

結構急ぎの仕事や黙々と作業してると、写真を撮り忘れる事があります?

 

 

 

以上、『ろう付けの再施工』でした。

 

 

それでは。

 

2019.08.26

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

昨日は「防災訓練」に消防団員として参加し、夜は同じ分団の仲間たちと「懇親会」を行いました♪

 

場所はボクの馴染みの焼肉屋さんだったのですが、そのお店のコースにいつも驚かされます!

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)

コレはほんの一部なんですが、メニューにも載ってないお肉でも食べきれないくらい出てきます。

 

4,000円で飲み放題までセットになってるので正直、「利益あるの?」とボクが心配してしまうほどですw

 

一緒にいく仲間にはいつも満載してもらえるので、店長さんには感謝しております♪

 

 

さて、今日は『サイドバンパー』を製作しましたのでソチラのご紹介。

今回は角パイプではなく「丸パイプ」。

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)

↑↑使用する材料はコチラ。

 

あらかじめ曲げ加工がしてあるパイプを繋ぐだけ、という簡単な仕事w

しかも繋いだところは「焼けとり」のみ。

 

(こりゃ朝飯前の作業と、この時は思ってました…)

 

図面を確認しながら、組み合わせをしていくと…

 

 

オイ!!

曲げの長さが違うじゃんかぁ〜!!

 

 

どうしようか…

 

 

とりあえず曲げ済みの材料を支給してきたお客様に確認!

 

すると…

 

 

「納期がないから、切って延長して〜」

との事。

 

 

マジかぁ…

朝飯前の仕事がとんだ大工事になるとは…?

 

 

嘆いていても仕方ないので、重い腰を上げて作業に取り掛かります。

 

 

サイドバンパー製作(丸パイプ)

↑↑短い部分をカットし、延長用のパイプも用意したところ。

 

短いスパンで曲げてあるパイプは機械でカットする事もできないので、全て手作業でカット。

しかも斜めになると繋いだ時にも斜めになってしまうので、ものすごく集中して真っ直ぐカット!

 

ここまでくるのにメチャ疲れました…?

 

 

 

という事で続きはまた次回にしたいと思います。

 

 

それでは。

 

2019.08.25

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

今日は日曜日という事で、お休み。

と、いきたいところですが今日はボクが所属している地元の「消防団」として、毎年一度行われる市の『防災訓練』に参加してきました。

 

 

どんな事をするのかっていうのを簡単に説明すると…

 

・まず市内で災害が発生した想定。

そののち地元住民の方々が実際の避難ルートを通って避難所へ駆けつけてくる。

そこで負傷者の人がいれば応急救護を。

火災が起きていたら初期消火を。

逃げ遅れた人がいたら救助を。

 

など、

市や消防、医療機関などや地元住民の人たちと一緒に訓練を行います。

 

 

防災訓練

↑↑コチラは救護訓練の様子。

 

簡単な応急手当てやタンカーで運ぶのを体験したり、医師による「トリアージ」なども行いました。

 

 

防災訓練

↑↑コチラは消防職員による、高層部で逃げ遅れた人の救助活動の様子です。

さすがにこれは本職の方だけでしたが。

 

ちなみに写真にも写ってますが、今年からはドローンによる訓練風景の撮影も行われておりました。

 

防災訓練

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、屋上での活動を撮影してるところです。

 

ドローンを操作してる方のモニターを背後からパシャリとさせてもらいましたw

 

最近では、色々な自治体でも災害時のためにドローン部隊を配置していると聞きます。

たしかに人が立ち入れないような場所や高いところを確認するには最適ですもんね。

 

 

防災訓練

↑↑コチラは消火訓練の様子です。

 

消防職員や消防団員、地元企業の自主防災組織と一緒に出動。

この前に、地域住民の方々もバケツリレーや、消化器を用いての初期消火活動を行いました。

 

このあとは周りが水浸しになってしまうのでココで訓練は終了です。

 

 

この東海地方も、いつ『南海トラフ地震』が起きてもおかしくないといわれています。

 

予測できない災害に普段から備えておくという事は重要ですね!

 

 

それでは。

 

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ