ブレイズ

2019.12.20

カテゴリー: その他

こんにちは!

 

昨夜は「9の付く日」という事で消防団の訓練日でした。

本来なら19日は「防火PR」をする日で、消防車で担当区域を巡回するのですが、昨夜は2つの分団で『合同訓練』を実施。

 

1つの分団が消防署の周りをグルっとホース展張し、我が分団のポンプ車へ中継して放水する、という内容でした。

 

テストバルブ 溶接加工

ボクは火点側で放水する役割だったのですが、別の分団の可搬ポンプがトラブルにより水が送れないという事態に?

あまりの待ち時間の長さに、訓練中なのに思わずパシャリと写真を撮るほどw

 

これが訓練でまだ良かったです…

火事場だったら大変ですからね。

 

こういう不測の事態にも対処できるよう、日頃からの対策や訓練は必要だと思いました。

 

 

さて、今回の内容は『テストバルブ  溶接加工』です。

 

テストバルブ 溶接加工

排ガス冷却用のテストバルブです。

類似品は今まで何度かアップさせていただきました。

 

材料は加工屋さんからの支給で弊社では溶接加工のみ。

同じように見えますが、毎回ちょっとずつ仕様が変わってます。

 

今回は結構複雑な仕様もありました。

複雑になればなるほど楽しくなる自分ですがw

完璧に出来た時の達成感はハンパないですからね。

 

 

以上、『テストバルブ  溶接加工』でした。

 

それでは。

 

2019.12.17

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

もう気がつけば12月の半ば。

1年があっという間に過ぎていきますね!

 

今年は例年と比べると今月は結構のんびりスタートでしたが、やはり年末に近づくとバタバタと仕事が舞い込んできます。

良い年を迎えられるようあと少しガンバりたいものです?

 

 

さて、今回の内容は『トラック用マフラーエンド  製作』になります。

 

トラック用マフラーエンド 製作

HPの写真にも使われるくらい随分と前に製作したものですが?

 

トラックのサイドに取り付ける装飾用のマフラーエンドです。

Φ89.1×2.0の化粧パイプとロングエルボを繋いで仕上げました。

 

ブログネタを探しに過去の写真をあさってましたが、振り返ってみると結構研磨仕上げをしているなと。

 

ここ最近も研磨仕上げの仕事ばかりで、バフ粉によっていつも顔が真っ黒に?

マスクやメガネを付けて作業していてもどうしても露出部分が黒くなっちゃうんですね…

 

たまに黒い顔なのを忘れてコンビニなどへ行くと店員さんに変な顔で見られますw

研磨仕事の時にはなるべく人に会いたくないと思う今日この頃です?

 

 

以上、『トラック用マフラーエンド  製作』でした。

 

それでは。

2019.12.16

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

今日の午前中、現場へ採寸へ行ってきました。

3階建ての建物屋上に、水切り板を製作して欲しいとの事で採寸へ。

足場を登って屋上へ行ったのですが、そこで気づいた事。

 

「自分は高所が苦手!」

 

建物と足場の隙間を見ただけで脚が軽く震えましたw

最近、高い所から落ちる夢をよく見るのでコレは何かの予兆か?と思ったり

 

恐る恐る採寸してきましたが、今度はココで溶接するのかと思うと気が重くなります?

年内に作業の予定ですが、果たして無事新年を迎えられるのでしょうか…

 

 

さて、今回の内容は『サイドバンパー(丸パイプ)製作』になります。

昨日は日曜でしたが、今日が納期という事を忘れていて休日返上で製作することに?

まぁ、忘れてた自分が悪いのですが…

 

サイドバンパー(丸パイプ)製作

↑↑製作したサイドバンパーがコチラ。

Φ48.6のパイプを両端R曲げ。

フタをして研磨という簡単な作業でした。

 

元々#400の化粧パイプですが、R曲げしたコーナー部分が伸びて研磨が無くなってしまうので、再研磨もしました。

 

サイドバンパー(丸パイプ)製作

合計6本を製作。

養生をして無事終了♪

何とか納期に間に合わせる事ができました✋?

 

 

以上、『サイドバンパー(丸パイプ)製作』でした。

 

それでは。

 

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ