2021.09.22
カテゴリー: 製作
こんにちは!
つい最近、ケータイアプリの図形計算ができるものを発見!
長さや角度を入力するだけで簡単に寸法が出てきます♪
今までは作業台に実寸を描いて計測してたのに…
なぜ、もっと早く気付かなかったのかと後悔してます?
さて、今日の内容は『ステンレス配管継手 溶接加工』です?
月末に向けて、サイズや形状違いなど13台の配管を製作していきます。
今回納品したのはテーパーの配管継手。
外側は未研で内側は#300仕上げとなってます。
本当ならポジショナーでグルっと溶接したいところですが、うちのチャックでは掴めず…
ひたすら手回しで地道に溶接する事に?
このあと機械加工屋さんで面出し研磨と穴加工をして完成です✋?
それでは。
2021.09.21
カテゴリー: 改造
こんにちは!
昨日は祝日だったのですね?
どうりで静かだと思いました…
よほどの事がない限り、祝日に休む事はないので意識しなくなっちゃいますw
さて先週末に、バイクスタンドの短縮依頼がありました?
先週、ブログで現在は立て込んでいるので一般の方の対応は難しいです!と書いたそばから依頼や問い合わせが立て続いてます…?
すぐ加工できそうな内容が殆どだったので対応しておりますが?
今回加工するスタンドは同じ岩倉市内の方からの依頼でした。
コレを40mm短縮するのですが通常20〜25mmくらいが平均なので、今回は結構短縮する事になります。
指定位置、長さでまずはカットを!
ほとんどのスタンドが機械(メタルソーなど)でカットできないので、グラインダーでカットしてます。
カットする前に位置決めのケガキも忘れず!
開先を深めにとったらいざ溶接?
塗装をして、バラした部品を元通りにしたら完了です✋?
それでは。
2021.09.20
カテゴリー: 製作
こんにちは!
昨日は朝から長野県のビーナスラインへツーリング!
前日の天気とは打って変わって雲ひとつ無い快晴でした♪
旅先の楽しみである食事も満喫し、思う存分ツーリングを楽しめました?
道中、ハプニング等もありましたが旅のいい思い出ですねw
もう暫くは日曜も現場等、仕事の予定なので休日を満喫できて良かったです!
さて先日、ニッケルの溶接依頼がありました?
ニッケル製のパイプにフタを溶接するという作業内容。
今までニッケルの溶接依頼などなく、正直ニッケルが溶接できるのか、溶接特性はどうなのかなど分からない事だらけ…
色々ネットの情報などを集めて溶接できそうなのでいざ作業開始!
多少のクセはありましたが、難なく溶接は終了?
最初の溶け込みに時間がかかるなど、銅の溶接に特徴は近い気がします。
耐熱性、熱伝導率等の特性かもしれませんね。
今回は薄板だったので問題ありませんでしたが、もう少し厚みがあるモノであれば予熱作業をした方がいいのかも。
溶接棒は純ニッケル用を使用し、開先もとって溶接を。
余盛りを多めにしたのは仕上げた後にできるだけ「ピン角」を出したかったので。
ビードカットをして仕上げたら完成です✋?
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.