BLOG

2020.05.03

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

昨日は久しぶりに夏日となりとても暑かったです?

急に暑い日が来ると身体がしんどいですね…

昨年末に導入したエアコンをさっそく使用しましたが、結構快適でした♪

快適な環境だと仕事も捗りますね!

 

さて、今日のブログは『真鍮 ペンダント照明カバー製作』になります。

 

真鍮 ペンダント照明カバー製作

↑↑製作した照明カバー↑↑

R曲げした真鍮板を繋いでカバーにし、ワイヤーで吊り下げる為の角パイプと電球カバーを接合。

仕上げはいつもの「バイブレーション」。

この他にも研磨仕上げやヘアーライン等も可能です、

 

ここのところ照明カバー続きでしたが今回の製品でとりあえず注文分は終了。

連休明け早々の納品予定でしたので、一通り完成したのでホッとしました✋?

 

以上、『真鍮 ペンダント照明カバー製作』でした。

 

それでは。

2020.05.01

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

昨日の午前、前日に引き続き「sugar」の店長が自作しているドラム缶バーベキューコンロの手伝いをしてました。

本当なら2時間ほど作業できた筈なのに話し込んでたら30分しか作業できず?

銅 照明カバー製作

とりあえず彼が用意したパッチン錠を溶接。

そこでタイムアップとなりましたw

昨日のうちに完成させたい!と言ってましたが、果たして完成したのでしょうか…

また様子を見に行きたいと思います。

 

さて、今日のブログは『銅 照明カバー製作』になります。

また照明カバーですw

が、今回のは「真鍮」ではなくて「銅」。

 

銅 照明カバー製作

↑↑製作した銅製の照明カバー↑↑

電球用のカバーではなく、今回は蛍光灯用です。

 

銅 照明カバー製作

コの字曲げした銅板に、両端フタを溶接しました。

ちなみに、銅を溶接する時は最初かなり高めの電流で溶接します。

熱伝導率がかなり高く、最初は熱が逃げてしまうので。

それか先に予熱処理します。

熱伝導率が高いという事はアルミのように、一度熱が加わるとどんどん溶け込んでいくようになるので連続溶接の後半は注意!

 

銅 照明カバー製作

↑↑真鍮と銅を比べてみました。

どちらを選択されるかは好みや環境によって変わってくると思います。

 

が、銅製のカバーを選択される場合の注意事項が。

それは先程述べたように「熱伝導率がかなり高い!」ので、熱を殆ど発しない「LED」を使用して下さい。

そうでないと長時間使用した時、カバーの温度が高まりウッカリ触るとヤケドしてしまいますよ✋?

 

 

以上、『銅 照明カバー製作』でした。

 

それでは。

2020.04.30

カテゴリー: 製作事例

こんにちは!

 

昨日の昼すぎ「若園製作所」さんへ少し工具を借りに寄ったのですが、そこで青年部仲間の「sugar」店長と遭遇。

新たな試みの為、ドラム缶でバーベキューコンロを作ろうとしておりました。

少しアドバイスをするつもりが、気がつけば自分が作業しており…

真鍮 間接照明カバー製作②

蝶番を溶接されました?

少し滞在のはずだったのに帰る頃には夕方…

今の時期はなかなかお店に貢献できていないので、違うカタチでサポートさせてもらいました!

そんな「sugar」もテイクアウトメニュー拡充したりと奮闘しております。

View this post on Instagram

. 本日2020/04/29(水) インスタ365日投稿 118稿目! 2020年は目指せインスタ365日投稿! ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 今日は比較的バタバタしたなぁ… 計画進行中! 本日も14時で一旦閉めて @wakafactory.5704へ 蝶番を買って蓋の取り付けを行う 慎重を要する部分なので店長は基本見ているだけでしたが… 見ている様は一丁前。 しかし とても綺麗に取り付けれた… 今日は撮影もしてもらえたので動画や写真を盛り沢山で。 計画した事にどんどん進んで行けるのは本当に楽しい… これが成功につながるかはまだわかりませんが この近辺ではきっと初の試み 面白い事やってるなって思ってもらえたら御の字。 明日は1日使って仕上げていくぞう! @wakafactory.5704様 ご迷惑おかけしますがもう少しお付き合いください… 明日はお店はお休みです! より良いお店を作る為に。 今よりももっといいねって思ってもらえるように。 皆様が安心して利用できるお店に。 そう考え今後の判断をしていきたいと思います。 そんなこんなで! 明日も元気に過ごしましょう! 明日もきっと良い日にするぞ! ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 最後に、 新型コロナウィルス感染症に罹患された方、 ご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 また、医療機関や行政機関の方々など、 感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様には深く感謝申し上げます。 一日も早い新型コロナウィルス感染症の終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー . . . #cafe #SUGAR #イケメングリル #寂しがり屋店長

A post shared by SUGAR (@sugar_photo_01) on

 

さて、今日のブログは『真鍮 間接照明カバー製作②』になります。

前回も照明カバーでしたが今回はすこし仕様が変わっております。

 

真鍮 間接照明カバー製作②

脱着タイプなのは踏襲し、天板と底板が開口違いで製作。

前回は室内用で、今回は屋外用。

間接照明というよりは「ダウンライト」に近い感じでしょうか。

 

明日の記事もまた照明カバーなのですがw今度は真鍮ではなく「銅」で製作したモノになります✋?

 

 

以上、『真鍮 間接照明カバー製作②』でした。

 

それでは。

対応エリア

愛知県の尾張地区を中心にご依頼を承っております。

岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区


記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。

TOPブレイズができること加工技術会社概要・お問い合わせフォーム製作事例・ブログ