2020.05.01
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
昨日の午前、前日に引き続き「sugar」の店長が自作しているドラム缶バーベキューコンロの手伝いをしてました。
本当なら2時間ほど作業できた筈なのに話し込んでたら30分しか作業できず?
とりあえず彼が用意したパッチン錠を溶接。
そこでタイムアップとなりましたw
昨日のうちに完成させたい!と言ってましたが、果たして完成したのでしょうか…
また様子を見に行きたいと思います。
さて、今日のブログは『銅 照明カバー製作』になります。
また照明カバーですw
が、今回のは「真鍮」ではなくて「銅」。
↑↑製作した銅製の照明カバー↑↑
電球用のカバーではなく、今回は蛍光灯用です。
コの字曲げした銅板に、両端フタを溶接しました。
ちなみに、銅を溶接する時は最初かなり高めの電流で溶接します。
熱伝導率がかなり高く、最初は熱が逃げてしまうので。
それか先に予熱処理します。
熱伝導率が高いという事はアルミのように、一度熱が加わるとどんどん溶け込んでいくようになるので連続溶接の後半は注意!
↑↑真鍮と銅を比べてみました。
どちらを選択されるかは好みや環境によって変わってくると思います。
が、銅製のカバーを選択される場合の注意事項が。
それは先程述べたように「熱伝導率がかなり高い!」ので、熱を殆ど発しない「LED」を使用して下さい。
そうでないと長時間使用した時、カバーの温度が高まりウッカリ触るとヤケドしてしまいますよ✋?
以上、『銅 照明カバー製作』でした。
それでは。
2020.04.30
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
昨日の昼すぎ「若園製作所」さんへ少し工具を借りに寄ったのですが、そこで青年部仲間の「sugar」店長と遭遇。
新たな試みの為、ドラム缶でバーベキューコンロを作ろうとしておりました。
少しアドバイスをするつもりが、気がつけば自分が作業しており…
蝶番を溶接されました?
少し滞在のはずだったのに帰る頃には夕方…
今の時期はなかなかお店に貢献できていないので、違うカタチでサポートさせてもらいました!
そんな「sugar」もテイクアウトメニュー拡充したりと奮闘しております。
さて、今日のブログは『真鍮 間接照明カバー製作②』になります。
前回も照明カバーでしたが今回はすこし仕様が変わっております。
脱着タイプなのは踏襲し、天板と底板が開口違いで製作。
前回は室内用で、今回は屋外用。
間接照明というよりは「ダウンライト」に近い感じでしょうか。
明日の記事もまた照明カバーなのですがw今度は真鍮ではなく「銅」で製作したモノになります✋?
以上、『真鍮 間接照明カバー製作②』でした。
それでは。
2020.04.29
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今日から連休突入!という方も多いのではないのでしょうか。
ボクは連休中にしかできない仕事などもあり休みは殆どありませんが…?
たとえ連休でもどこにも行けませんからね。
経済が冷え込んでる中でお仕事があるだけ幸せです!
さて、今回のブログは『真鍮 間接照明カバー製作①』になります。
①という事は②もあるという事ですねw
ここ最近はずっと真鍮の製作品つづきだったのでご勘弁を?
↑↑製作した照明カバー↑↑
前後で脱着式となってます。
保護テープが貼ってある方が電球ソケットの付く側。
上下の開口部から光がもれるようになってます。
今回製作したものは「室内用」。
「室外用」も製作しましたので、また次回✋?
以上、『真鍮 間接照明カバー製作①』でした。
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.