
2020.03.24
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
なんだか東京オリンピックが延期になりそうになってきましたね。
何となく感じてはいましたが、現実味を帯びてきました。
延期に伴う経済損失も気になりますが個人的に気になってるのが、夏に開催される消防団の「操法大会」。
今年はオリンピックと一緒で4年に1度の全国大会の年。
そろそろ訓練に向けて話し合いをしたい所なのですが、オリンピックが延期になったら操法大会も中止になるのでは…
念のため、開催される想定で準備だけはしておかなくては!
さて、今日のブログは『アルミ ブラケット製作』になります。

コンターでカットしたアルミ板を組み合わせてブラケットを製作。
このあと機械加工でフラット出しをしたり穴加工を施していきます。
アルミ溶接はステンレス等と比べて仮付けなども手間がかかって仕方ない…?
余熱処理もしっかりしておかないと本溶接している時に仮付け部分が外れるなんて事も!
手間がかかる為かアルミ溶接は、よく先輩からも依頼されます?
以前の職場ではアルミ溶接ばかりだったので何とも思わなかったのですがステンレスがメインとなった現在、少々アルミは面倒くさいですねw
以上、『アルミ ブラケット製作』でした。
それでは。
2020.03.23
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
この週末はとてもいい天気でしたね。
東京ではもう桜が開花してますが、地元岩倉はまだまだ…
今週末あたりには開花するのでしょうか?
今年はあいにく「桜まつり」は中止なのですが、たまには出店のない純粋な桜並木を楽しむのもイイかもしれません。
さて、今日のブログは『ステンレスカバー 特急製作』になります。

今回製作したのは、機械に取り付ける安全カバーになります。

取り付けるとこの様な感じ。
溶接作業自体は4隅だけなので楽勝なのですが、問題は「納期」!
連休前の19日の昼前に連絡があり、3連休の時に取り付けたい!と。
曲げ屋さんも明日から連休との事で、無理くりその日の夕方に仕上げてもらいました!
普通、こんな納期ありえませんよねw
こんなムリを聞いて頂けるのも、普段のお付き合いの仕方だと思います。
(さすがにしょっちゅうだとイヤがられるでしょうが…)
これも全ては「人と人」の関係性ですよね。
今後も人と人との「繋がり」を大切にしていきたいと思います✋?
以上、『ステンレスカバー 特急製作』でした。
それでは。
2020.03.17
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
この間の日曜日、岐阜県のとある森林公園的な所へ行ってきました。
コロナウィルスの影響で学校が休校になっており、当然部活も無いことから子ども達の運動不足を解消するため「ウォーキング」でもしようと。
ちょっとした山の遊歩道を1時間半ほど散策したのですが、まぁしんどい事!?
子ども達は先に行っちゃうし一体誰の為のウォーキングだったのか…
1番の運動不足は自分自身だったと痛感させられましたw
おかげで今日も股関節の痛みに悩まされてます…?
さて、今日のブログは『鉄 アングル枠製作』になります。

・4×50×50のアングル材を使用。
300×900のサイズで8台製作。
非常に簡単な作りなので秒殺でしたw
でも、対角や角度など、ちゃんと押さえるところは当然バッチリです✋?
そして、ブログ内容も秒殺でスイマセン…?
以上、『鉄 アングル枠製作』でした。
それでは。



岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.