2020.03.16
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
先週の土曜は「ホワイトデー」でしたね。
皆さん、お返しはちゃんとしましたか??
ボクは、当日の夕方まですっかり忘れてました?
慌ててケーキを買いに行くことに…
いつもとはちょっと違うものをと思い足を伸ばしてみたんですが時間も時間だけあって、まぁどの店も品薄状態。
何軒か回って結局、地元の青年部員さんのお店で調達できたのですが?
ちゃんと前もって準備しとかなくてはいけませんね!
さて、今日のブログは『フランジへのソケット溶接』になります。
タイトル通り、ただフランジへソケットを溶接するだけなのですがw
ご覧の通り鉄の塊なので、まぁ重たい!
持ち手を差し込んでますが、一人では持ち上がりません?
とりあえず、ゴロっと倒して溶接を。
脚長指示があったので「ウィービング」にて。
このあとは「メッキ処理」するので、ここで弊社の作業は完了!
もう4〜5年もしたら腰を「グキッ!」とやらかしそうですw
以上、『フランジへのソケット溶接』でした。
それでは。
2020.03.12
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今日は風もなく、とても過ごしやすい日ですね。
こんな日は外でバーベキューでもしたくなりますが…
さて、今日のブログは『アルミ パイプユニット製作』になります。
構成としてはアルミのパイプとフランジを溶接するだけなのですが、あいにくパイプの規格にないサイズだったので曲げでパイプを製作する事になりました。
↑↑溶接後の写真。
パイプの中には粉末の食品が通るということで、「内部に凹凸がないようにして欲しい」との事でした。
板厚がt:1.5で、ちょっと油断したらアルミはすぐ溶け込んでしまいます…
なので内側に銅の裏板を当て、熱を逃しながら溶接。
結構細かい部品のアルミ溶接は神経をすり減らします?
あとは表面のビードは強度保持できるくらい粗擦りして完成。
今回のように規格のないパイプなどでも、曲げや溶接をして製作する事も可能ですよ✋?
以上、『アルミ パイプユニット製作』でした。
それでは。
2020.03.10
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
昨日はすごく暖かかったのに、今日はあいにくの雨で若干肌寒いです…
新型コロナウィルスが大流行してる中、体調管理には気をつけたいものですね!
さて、今日のブログは『真鍮 什器製作』になります。
今回製作した什器は、アパレルショップで使用される「靴」や「鞄」を展示するためのものです。
オーダー家具などを手掛けてらっしゃるお客様からのご依頼でした。
↑↑製作した什器(の裏側)。
Φ280の真鍮板にΦ12の真鍮丸棒を「ろう付け」で接合。
バイブレーション仕上げにしました。
実際に設置される時はこんな感じでしょうか。
コレらを高さ違いで合計5点製作させて頂きました。
予定通り到着していれば本日届いているはず。
どこのショップなのか気になりますw
フラっと立ち寄ったショップに、自分の製作した製品があったら嬉しいものです✋?
以上、『真鍮 什器製作』でした。
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.