2020.01.06
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
連休も終わり、今日から仕事始めという方も多いのでしょうね。
午前中は新年の挨拶回りをしてきましたが、まだ道路は車が少なく静かな感じでした。
本格始動はこれからかも知れませんね。
さて、新年一発目のお仕事ブログの内容は『ステンレスへのろう付け』になります。
連休前にご依頼があり本日早々の納期だった為、昨日のうちに作業しました。
↑↑今回ろう付けする部品はコチラ。
ステンレスのフェルールとタケノコをろう付けします!
基本はステンレスでも真鍮などと同じようにろう付けしますが、「酸化」や「硬化」など「素材の特性を失わないよう」に温度管理には充分気をつけます。
左側がろう付けした直後です。
酸化等もなくキレイにろう付けできましたが、どうしても熱による変色は避けられません?
このままでも機能性は問題ないのですが、見た目はあまり良くないですよね。
そこで、今回は右側のように研磨仕上げをしていきます。
全部バフ掛けしたら完成?
やっぱ見た目も重要ですね!
無事に作業完了し、新年最初の納品をしました✋?
以上、『ステンレスへのろう付け』でした。
それでは。
2019.12.27
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今日の午前中、三好市までバッティングセンターの下見へ行ってきました。
バッティングセンターの裏側、機械室です。
こちらは軟式ボールのレーンですが、新たに硬式ボールのレーンを新設したいという事でした。
製作や設置は問題ないのですが一つ気がかりが…
それは「ベルトコンベアー」も設置する事!
ボールをスムーズに流す為に必要なのですが正直、分野外?
年末年始の連休中に調べておかなくては?
(誰か詳しい方ご存知でしたらご紹介して下さい?)
さて、今回の内容は『トラック サイドバンパー(テーパー)製作』になります。
↑↑製作したバンパー。
コチラは左リア用になります。
普段は水平に取り付けるバンパーを製作してますが、今回はテーパー(斜めに)に取り付けるタイプです。
(ちょっと分かりづらいかもしれませんが…)
ちゃんと角度を計算して、取り付けたときにピシッとラインが出るように作ってあります!
コレを左右分製作して納品させて頂きました。
以上、『トラック サイドバンパー(テーパー)製作』でした。
それでは。
2019.12.24
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今日は「クリスマス イブ」ですね。
子どもの頃は凄く待ち遠しい日でしたが、大人になってからは……
早いところだと、もうサンタさんが来た家庭もあるかも知れませんね。
我が家では子どもたちが中学生、高校生になっているのでサンタさんは残念ながら来ませんw
その代わりに、ちょっとしたクリスマスパーティーを明日やろうと思ってます!
さて、今回の内容は『手術支援ロボ ひじ掛け製作』になります。
材料は鉄(SPCC)のt:3.2で製作。
3ケ注文頂いたうちの一つで、このあと塗装をし組み立てられます。
すべてR指定があり、結構複雑な形状に。
安全性の為、四つ角も全てR仕上げになってます。
今回は角のRが大きかったので、板厚を控えた突き合わせ溶接できるように展開。
仮付けには苦労させられました?
先にこの「ひじ掛け」を先行して製作しましたが、他にも多数のマスターコンソール部品をご注文頂いているのでソチラも後日ご紹介したいと思います✋?
以上、『手術支援ロボ ひじ掛け製作』でした。
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.