2019.09.14
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今日は午前のみ仕事をし、午後からは地元で所属している「商工会青年部」で大阪へ研修に行ってきます?
こちらの報告はまた後日に。
さて今日は、『看板枠』を製作しましたのでソチラのご紹介。
使用した材料は…
・2.3×75×75 角パイプ
・3×30×30 アングル
75角のパイプを柱に、600×1900の看板を取り付けれるようにアングルで枠を表裏に溶接しました。
この後はお客様が塗装をされるので、ここで弊社の作業は完了✨
非常にシンプルな作りですが、ちゃんと歪みはとってありますよ!
以上、『看板枠 製作』でした。
それでは。
2019.09.12
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今日は比較的に涼しく過ごしやすい日となってます?
さて今回は真鍮製シリーズの第3弾で、『吊り下げ式照明カバー』を製作した分のご紹介になります。
↑↑使用した材料がこちら。
照明カバーを直接天井に取り付ける仕様になってます。
これらの材料を「溶接」と「ろう付け」にて組み合わせていきます。
↑↑ひと通り溶接とろう付けが終わった直後の写真。
ちなみに上部の取り付けプレートは、屋根の傾斜に合わせて角度をつけてます。
ここから「酸洗い」をしていくと…
溶接やろう付けによる「焼け」が落ちました。
あとはここから表面仕上げをするだけ!
これで完成です✨
これまでご紹介してきた照明カバーたちと同じ「バイブレーション仕上げ」になってます。
以上、『吊り下げ照明カバー製作』でした。
それでは。
2019.09.11
カテゴリー: 製作事例
こんにちは!
今回は昨日から続いてる「真鍮製シリーズ」ですw
今日は真鍮製の『照明ブラケット』を製作しましたのでソチラのご紹介。
L曲げした真鍮プレートにリブの丸棒、電球カバーの丸パイプを組み合わせていきます。
まずはL曲げプレートとリブの丸棒を「ろう付け」します。
動かないようにジグで固定して、そのあと丸パイプをろう付け…
仕上げたら完成です✨
ものすごく簡素な流れになってしまいました…?
ホントはもう少しじっくり書きたかったのですが、友人から頼まれていたものを「早く!」と突っつかれたので今日はこの辺で。
それでは。
岩倉市、小牧市、江南市、大口町、扶桑町、一宮市、北名古屋市、犬山市、稲沢市、津島市、あま市、春日井市、清須市、大治町、豊山町、名古屋市北区、名古屋市守山区、名古屋市西区
記載のない地域もご対応できる場合もございますので、ご相談ください。
Copyrights © ブレイズ All Rights Reserved.